家こんなこと

ようこそ てーちゃんブログへ

近所の

イタリアン

お気に入りのお店の一つ

レガーロ

9月9日で

しばし 休業するという

 

それならば

それまでに

絶対

ディナーに行かねば!!!

と勇んで

電話をかけたのに

8月下旬ですでに

ディナーの予約はいっぱい

 

ならば

ランチでも

数少ない

空いている日を聞き込み

 

友人を

無理やり誘って

ランチに出かけた

きちんと見たのは初めての看板

お肉屋さんの二階にあるレガーロ

看板をきちんと見たことはなかったけれど

立派なのがあったのね

前菜

いつも

前菜に添えられる魚の味に感動

今回はカツオ

鯛とトマトのパスタ

パスタの湯で具合が絶妙

もちろんワインも

昼からワインをいただく

贅沢

昼呑みのワインは格別!(^^)!

ステーキ

赤みのステーキ

絶品

ワインとともに

フォカッチャと だけでも

ワインが進む

ましてや

このステーキ

美味すぎ

ビールを止めて

ワインから 始めるようになって以来

きちんと最後の料理まで

食すことができるようになった

このあと

アイスクリームの

デザートで締めた

 

こんな美味しい料理が

これで食べ納めになるとは

悲しい

 

インスタでは

必ず戻ってきます

とおっしゃってました

レガーロこちらからどうぞ

https://www.instagram.com/regalo.0720/

 

https://sta2020.com/susaki_info/gourmet/9000/

人気ブログランキング
こちらをぽちりと


人気ブログランキング

23.09.08.(金) : レガーロ 休業前に

初めての 目薬体験(‘◇’)ゞ

労働量は減ったものの

4年の間の老化現象というべきなのか

いや

若くてもなるはず

ドライアイ

 

少し前から

上瞼の内側が

ゴロゴロして

これがドライアイというものか

感じてはいたのだが

 

桟敷もなくなった

花火の売店の前夜

あろうことか

韓ドラにはまり

午前様となってしまった

 

それが原因となったのかは不明だが

花火の売店でスタンバイOK

となったとたん 

突然

涙が止まらなくなった

しかし

もはや

暑さのため

汗が染みて涙が出ているのか

目に異常があって涙が出ているのか

判別はつかず

手ぬぐいで

涙をぬぐっているうちに

お客様がどんどん来店

 

そのうち

そのことも忘れて 

 

トイレに行ったり

薄毛に驚いたり

あれこれな数時間

 

そして

夜10時帰宅

なんと

右の

目が充血していた

 

近視でもないわたしは

眼医者には

ほとんど行ったことがない

 

充血とか

これまで一度も

なったこともないので

ちょっと憧れるぅ

って

疲れた身体で

あほなことを考えながら

ともかく

身体を休めよう

その夜は早めに床に就いた

 

そして

翌朝

仕事で須崎-高知間を往復しただけで

目が

開けにくくなってしまった

 

経験したことのない

目の異常

 

お昼からは

開かない右目に呼応して?

右の鼻の穴から

鼻水が止まらない

 

こんなことは

初めてなので

動機がしてきて

少々過呼吸気味に

意外と小心者

 

明日は眼医者に行く!

と決め

この日も

早めの就寝

 

翌朝

Hちゃんお薦めの

まさおか眼科を受診

 

ここ

いつ行っても混んでおらず

そう言うと

やぶなのかと思われるかもしれないが

 

やぶかそうでないかは

素人のわたしには判断はつかないが

 

眼科に行くなら

迷わずここ!!!

 

見逃すことなく

丁寧で

的確な診断

顕微鏡だけ覗いて

瞼の裏もきちんと診ないような

眼科医とは異なり

 

瞼の裏も

きちんとチェックしてくださり

的確な診断をしてくださった

 

混んだ眼科に行かなくても

ここに名医がいるよぉ~

と宣伝したい

 

瞼の裏に

キズができていて

実は

開かなかった

右目より

左の目の瞼の裏側に傷が多いとのこと

何故?

ドライアイの目薬を

2種類もらって

初体験の

点眼生活を楽しんでいる

 

新境地開拓(*^^*)

人気ブログランキング
ポチリと目薬・・・


人気ブログランキング

 

おまけ(*^^*)

目薬が

マイブーム

 

目薬を

きちんとさせる人

すごいでございます

目薬をさすたびに思わされる

 

どうやってさすの?

ときいたら

 

目をパチリと開けて

ポチりと

 

おしえられ

おおきな目ん玉に

ポチリとさしている絵を想像して

ばっちり 

イメージトレーニングしてから

目をパチリと開けて

瞳の真ん中に

ポチリと落とそうとするのだけれど

十中八九

目の周りにポタリ

もったいないから

目の中に誘導

これって

ダメなんじゃない?

と思いつつ

流し込み作戦

ばっちり

瞳に

させることが

めったにない

上手な目薬の差し方

おしえていただきたい

<(_ _)>

 

23.09.05.(火) : 4年ぶり?どちらかと言えば

正確に言えば

花火に関しては

昨年から再開されたので

 

4年ぶりではないのだけれど

昨年の花火のお手伝い

わたしは

さぼって参加しなかったので

 

わたくし個人としては

こちらも4年ぶり

 

これまでの

大変ヘビーな

花火大会での

須崎商工会議所女性会の

桟敷席については

 

毎年お伝えしていたとおり

前日の

早朝

①富士が浜 清掃

当日

朝から

②300個ほどの弁当作り

昼休憩をはさんで

2時ごろまで

弁当作って解散

4時過ぎには

富士が浜集合

③桟敷席設営

④売店運営

 

もう

こうして列挙しただけで

疲れ果てた

 

というくらいの

真夏の重労働だった

 

もはや

老齢女性会となった

我が女性会には

あのとてもヘビーな

重労働の1日を

クリアできる人は 数少なくなったという理由から

昨年より

売店の運営だけ参加させてもらうことになった

ホッ!!!

 

桟敷と比べたら

軽い軽いと

聞いてはいたが

 

コロナに続き

猛暑のために

不要不急の外出は避けるようにと言われている

日照りの中

たとえ重労働でなくとも

 

浜の掃除で

お日様の下に

立っているだけで

へとへと・・・

エネルギーは消耗される

しかし

これまでとは異なり

2018年桟敷席

こんな

桟敷の設営も 必要なくなり

 

確かに

ものすごく楽ちん

 

売店で おつまみを売ればよいのだから

 

調子に乗って

ビールを2杯も飲んだのと

 

やはり

らくちんで

手が足りてもいたため

 

これまでは

午後4時 

富士が浜入りして

午後9時半に

アウトするまで

一度もトイレに行こうと思わなかったし

そんな時間もなかったのだが

 

今年は違う

なまじ

時間ができたために

トイレに

行ってみよう!

 

という

機会に恵まれてしまった

 

浜の仮設トイレは

長蛇の列

 

なので

近くの

Mギャラリーの

トイレを拝借することになった

 

汗だくになった身体で

用を足すのは

なかなか難儀だったのだが

 

何よりも

ガビーンとなったのは

 

これまでは

絶対見ることのなかった

自分の

汗だくの顔

特に頭!!!

 

磨き抜かれた手洗い場の鏡で

直視することとなった・・・

我が頭髪

そう言えばさっき

「 MASAOKAさぁん

大丈夫

ゆでだこみたいになっちゅうよぉ」

 

言われたなような・・・

 

でも

こ こ こんなに

汗で

髪の毛が

くるくるとまとまり

地肌にくっついて

 

薄くなった髪の毛が

汗で固まると・・・ 

 

地肌丸見え!!!!

 

って

早う 言うてや

 

って

だれも

気の毒で

言えないよね

 

MASAOKAさん

地肌スケスケですよ!!!

 

とは

 

ううう

恥ずかしい

 

ずっと売店にいたら

こんな姿を鏡で見ることもなかったのにぃ・・・

 

(他人の目にはふれているけれど

そこは しかたない 許す)

 

来年から

花火の売店  手伝い中には

途中で

トイレには絶対に行かない!

 

と固く心に誓った

わたしの頭髪については

このくらいにして

 

本編にもどると

 

今年の花火

開始から15分後くらいに

恒例のスコール

観客のみなさんは

ずぶ濡れとなり

 

なんと

意地悪な空模様

 

それでも

数十分の中断のあと

最後の2尺玉までなんとか

上がり切り

 

8月初めの

天候不順による

順延からの

各方面への

義理を果たすことはできたようだ

 

あれから

止まない雨

 

天候不順が続く

 

もはや

熱帯雨林気候の高知県

いや

もしかすると

日本全体?

高温多湿で

毎日スコール

気候不順

というか

季候区分が移行したってこと?

 

 

花火は見たいが

スコールが・・・

 

開催時期に課題の残る

これからの

花火大会である

TO BE CONTINUED

人気ブログランキング


人気ブログランキング

 

 

23.09.02.(土) : 4年ぶり その2 花火 売店・・・