ちょっと
薄くなった頭髪を隠さねば
と
美容院には必ず行く
と
決めていた当日
見事
ふわふわヘア―にはしてもらったけれど
かさ高く
くるくるふわふわだったので
前から見ると
ちょっと
玄人のママ風に仕上がってしまった( ;∀;)

以前
柳町(高知の飲み屋街)を歩いていたら
「ママ!!」
と知らない男性から
声をかけられた
苦い思い出がよみがえる
うしろから見たら
ボロは隠せているんだけどな・・・
どないしよ
とか思いながら
かさ高になった
頭を
上から押し付けたり
なんか
じたばたしている間に
開始時刻に
・・・・・・
会場に到着するなり
いやあ
頭の毛がママ風だとか
そんなこと
吹っ飛んで行った
会う人みんなが懐かしい
わからなかった最強男子
一級下の
K野君
このおじさんはだれだろう?
小さくて
どちらかと言えば
一休さん系だった僕が
ガタイの大きい背の高いおじさんに変貌していた
一方
40年ぶりにあっても
中学時代と
ほんとに変わらない女子たち
↑
女子に贔屓目
ともかく
会う人すべてが
懐かしすぎて
自分のことを振り返っている暇など
幸か不幸か
全くなくなった

校歌斉唱に続き
郷里に向かって
↑
朝晩の 朝礼 夕礼の席で
親元を離れて暮らしているわたしたちは
遠く離れた家族に思いをはせて
郷里に向かって
ありがとう
って
感謝の お辞儀をしていた
そんなこと
すっかり忘れていた( ;∀;)
ほんとに
涙が出るほど
懐かしかった
でも
場内は騒然
え?????
どっちが東???
突然のホテルの宴会場では
東西南北 方向がわからない
・・・
しかし
流石
明徳卒業生
一瞬 の戸惑いののち
老いも若きも
めいめいが
郷里に向かってお辞儀をしていた
感動
もう
郷里には
両親もいなくなって
実家がそこに無い人もたくさんいるはず
しかし
故郷はそこ
懐かしの
「郷里に向かって」
何十年ぶりかに歌った校歌も
周りの後輩たちから
よく覚えていますね(*^^*)
と感心してもらえるほど
覚えていた(^O^)/
「郷里に向かって」
も
「校歌斉唱」
も
献立て最高(^O^)/
懐かしい同級生だけでなく
後輩たちとの語らい
そうこうしているうちに
宴も終わりに近づき
・・・
うう
一晩では語りつくせぬ
この際
みんなと仲良く!
ではなく
ターゲットは絞らねば(‘◇’)ゞ
目をつけた
中学時代の二人の女子とだけは
離れ離れにならないように
と
1次会途中から
しっかりマーク
ふたりを
固くキープして
3次会までなだれ込んだ
気づけば
午前様
午前1時を過ぎていた
こんな時間まで吞んだのは
いつぶり???
離れ難い友
これでまた
何年か会えないのか
はたまた一生会えないかも
と思うと
追手筋の信号の下で
抱き合って
別れを惜しんだ
TO BE CONT
23.10.16.(月) : 大同窓会 その3 迎えた当日