家こんなこと

ようこそ てーちゃんブログへ

12月23日 朝 

スタッフからのLINE

雪が積もって

出られません

慌てて

外を見たら

午前7時

このくらいの

雪は毎年降る

大丈夫(^O^)/

車は危ないかもなので

歩いて会社に行こう

しかし

午前9時頃

時間とともに

なんだか

普段とは 違う

雪の降り方

 

どんどん

積もって

歩いてすら

行けないかも

午前10時ごろ

いや

もう どこにも行けない!

 

大雪警報!!!

そして

午後

ふわふわのベッドの出来上がり

 

この間

わたしは

高知では

ありえない大雪に

屋根が耐え切れず

家がつぶれるのではないかと

本気で心配して

各方面に相談

 

何故

合掌造りにしなかったのか?

自問自答したり・・・

いろいろな人に

相談したり 助けを求めたり

 

おそらく

みんな

何冗談いうてるの?

としか

思うてはくれなかっただろうけれど

本心

ずっと

落ち着かない一日を過ごした

 

唯一

青森出身のスタッフから

 

絶対 

屋根に上ってはいけません!

 

優しいお言葉

車は雪かきしておかねば

屋根 へ込みますよ

ワイパーは前に出して

ほんとに

ためになる警告

そのころ

庭は

こんなに積もって

こ こ この雪を踏みしめて

車の雪かき?

到達するかな?

っと

箒箒

出番(^O^)/
こんなにこんもり

こんなの

落とせるかな?

 

むりいぃーーーー

と言いながら

落としたけれど

ふわふわに見えて

意外と重たい雪

 

箒で掃く

というより

やっとのことで

力ずくで雪の塊を落として

そそくさと 家に入る

なので

直後の映像がないのだが

数時間後

ぜんぜんできてない

確か

窓ガラスが見えるくらいまで

はき落としたつもり

なのに

こんもりが

汚く なってるだけ?

ワイパーなんて 掘り出せなかった

そして

足元

かんじき 必要

手持ちの長くつでは

寸法が足らず

 

さっき踏んだ足跡をたどるのだが

出るたび

雪でびしょぬれ

かんじき  必要

 

落雪注意!

このまま

今夜 降り続けば

どうなるのか

我が家は

心配でたまらない私に

夕方5時過ぎ

青空のプレゼント(^O^)/

 

明日は晴れるね きっと

 

ミシミシと言う音に注意!

という

有難い?警告を胸に

眠りについた

 

意外と熟睡ののち

目覚めれば

夕方の予告通り

青空

もう大丈夫

お日様の力で

雪も溶ける(^O^)/

 

 

ハラハラドキドキの

人生初の大雪の日

実録

報告でした

こちらをぽちっと


人気ブログランキング

 

おまけ(*´з`)

高知県 積雪14センチ

って報道されてたけれど

ご覧の通り

けして

14センチなんてもんじゃなかった・・・

どこ測るのかな?

22.12.24.(土) : 大雪警報って(ーー;)

ともかく

子供のころからの

フィギアスケート好き

 

札幌オリンピックの

ジャネットリンちゃんの

すってんころりんから始まり

 

時代を超えてずっと

 

アイスダンスの

伝説のボレロの

トービル・ディーンも

 

なかなか

金メダルを取れなかった

美しいスパイラルの

ミッシェルクワンも

 

長野オリンピックのダルタニアンを演じた

金メダリストではないけれど

心に残る演技の

フランスのフィリップ キャンデロロ?

名前さえ 知らないのに

演技ははっきり心に残る 

エキシビジョンでバックテンやった人

 

ロシアの女子

NHK杯のエキシビジョンで見せた

白鳥の湖

 

氷上のバレリーナ

将来が楽しみだ 

 

当時

伊藤みどりちゃんを筆頭に

みんなこぞって

ジャンプ ジャンプの時代

トリプルアクセルに挑み

ジャンプにかける選手の意欲の方が勝っていた時代

確かにジャンプはすごいけれど

まだまだ

手足の表情には乏しく

日本選手は

ちょっと残念な時期だったので

 

すごい(^O^)/ 上手

といきなりファンになった

 

・・・のに

 

その後

名前を聞くことがなかった

 

フィギアスケートって

弱肉強食の世界?

生き残るのが厳しい

乗り越えるのが厳しい世界なのか

特にロシアのような

芸術大国の

社会主義国では

 

その後

真央ちゃんの

ソチ五輪での

ショートの大失敗

まんじりともしない夜を乗り越えた

フリーの感動的なパーフェクト演技

 

羽生選手の

迫力の

陰陽師のSEIMEI

 

それぞれ

素晴らしい 

日本が世界に誇る選手が生まれた

 

 

 

この二人が引退してから

フィギアスケート熱が 突然クールダウンしてしまった

 

もともと

アイスショー

には

全く関心が無く

心惹かれない

 

競技と違って

アイスショーには

 

その数分間に凝縮された 緊張感

一か八かにかける 

ある意味

賭け事のようなスリリングさ

それゆえに 生じる感動や驚き 落胆も含めて

 

そういう

感動がないので

↑と勝手に思っていて

 

ショーに惹かれたことがなかった

これまでは

 

ところが

先日BS1で放送された

真央ちゃんの

「浅田真央 私を超える」

を見て

 

アイスショーへの

偏見が吹っ飛んだ

 

面白そう

是非見に行きたい!!!

 

と思った

 

これまで

感じていた

緊張感に欠け

面白味の少ない

スケートショー

という気持ち

なんという偏見

 

ともかく

そんな失礼な 気持ちが吹っ飛んだ

 

宝塚のレビューのような

冒頭の群舞

 

乃木坂46のような

激しいダンス

 

アイスダンスペアのような

真央ちゃんとスタッフ男子のペアダンス

 

おまけに

白鳥の湖で

白鳥になった真央ちゃんも見られそう

 

 

見どころ満載やんか(*^^*)

 

ともかく

見たい

と思わせる

真央ちゃんのアイスショー

BEYOND

 

インタビューの中で

真央ちゃんの言った言葉か印象に残る

 

できなくなったこと?

できるようになったこと?

 

応えて真央ちゃん

「できなくなったことですか」

 

満面の笑みで

「トリプルアクセルです(*^_^*)」

 

できるようになったこと

スケートを本当に楽しんで滑れるようになったこと

と言ったような・・・

 

ともかく

できなくなったこと

トリプルアクセル

と応えた真央ちゃんに

驚いて

 

本当に

乗り越えている

どんどん進化している

真央ちゃんに感動して

できるようになったこと

なんでもだろうな

 

とそこはあまり聞いていなかった

 

あれほど挑戦し続けた

トリプルアクセルを

あっさり

できなくなった

笑顔で言い切った

真央ちゃんに

改めて

惚れ直した 

 

なんでBS1で放送なの?

総合テレビで放送して!

 

良い番組だった

必ず

真央ちゃんのアイスショー

見に行くからね(^O^)/

再放送もBSだったのか・・・

自分を超えて    ポチッと


人気ブログランキング

 

 

22.11.16.(水) : BEYOND やったね真央ちゃん

(この記事は

平成22年秋に見た心に残るワンシーンです。)

************

海の貴婦人 海王丸に 
お礼を言うために 港に行ってきました

海王丸きれいな帆船
錨をあげるのかな

錨をあげているのかしら

甲板に整列

そして なにやら 甲板に整列

何やら動きが

すると

一人二人と登っていく

一人二人と 登っていきます

みな裸足?

みんな 裸足ですね

どんどん昇って
どんどん昇って2
そしてついに 

準備OKです

ごきげんよう

すると

船首で リーダーが 「ごきげんよう」

ごきげんよう2

応えて皆が

ごきげんよう3
ごきげんよう待ち

「ごきげんよう」

ごきげんよう4
整列して さよなら

思わず拍手が出ます
こちらからも 「ありがとう」「元気でね」と

ちょっとフライング気味に港を去った私は
踵を返し港の外に出たとき 
海王丸に向けて 帽子を振っている人を目にして
ちょっと恥ずかしくなりました
港の外でも たくさんの人たちが見送っていたのです

多くの市民に見守られ 出港の準備を整えた練習船海王丸
ボー ボー ボー と3度の汽笛を鳴らして出港

さよなら またね

港の外に出るときに
ボーっと  もう一度長い汽笛をならしてくれました

matane.jpg

海王丸からの清々しい風に吹かれた さわやかな5日間でした
ありがとう 行ってらっしゃい また逢う日まで

こちらをぽちりとお願いします


人気ブログランキング

19.04.21.(日) : 登しょう礼(2010年11月16日)