おじいさんが
レオタード?
もう
それだけで
見たくなかった韓国ドラマ
Netflixで
あなたにお薦めのドラマ
と言って
何度も繰り返し
トップ画面に
出てきてはいたのだが
頑固な頭と偏見の
持ち主のわたしは
どうしても!!!
おじいさんの
レオタード姿
を
見たくなくて
ずっと
シカトしていた
TEURNOさんにお薦めのドラマ
には
ミセン
マイン
ヴィンテンツオ
スカイキャッスル
元カレは天才詐欺師
↑
こちら大変おもしろかった
とか紹介してくれるのだが
すでに見てしまっているものばかり
ネットフリックスと契約する前に
視聴済み
そんなこんなで
見たいドラマとの出会いがなく・・・
最近
再び
「愛の不時着」
を
何度見ても
おもしろい
良いドラマだ
それも見終えて
なんか新しいものを
と
探すのだが
ヴィンテンツオ
最高! いいね!いいね!
とか
評価しているからか
かなりえぐいドラマとかも
おススメに出てきてしまい
1話の終わりに
生爪はがされそうになったり
ちょっとそういうのは
嫌い!!!
1話分 時間損した(*´з`)
とか
結局
途中まで見て
躊躇なく
途中で止める
却下
採用
却下
採用なし・・・
そんな状態が続いていた
このごろ
やっと
見てみよう
と思った
「涙の女王」
これは
ラブコメ
というジャンルで面白かった
なんか
いきなり
声を出して笑えるような
おかしさを含むドラマだった
が
せっかく面白く楽しませてもらったのに
エンディング
がどうも・・・
ちょっと残念
そうこうしているうちに
見たいドラマが
本当に無くなり
ついに
ナビレラ
に手を染めることとなった
お話しは
簡単に言うと
70歳を超えた老人が
バレエを習いたい
舞台に立ちたい
と言う思いを
王子様のような
若き期待のバレリーナとともに
実現させて行くドラマ
最初に主人公のドクチュルが
レオタード姿で現れたときは
やはり
ぎょっとした
ところが
そこからが
この物語の
すごいところだと思う
そのバレエに打ち込む姿に
いつの間にか引き寄せられ
ネタバレになるので
全ては明かさないけれど
最終回では
号泣
そして
エンディングも
素晴らしかった
TERUNO的見解では
ドラマの終わり方は
2パターン
パターン①
そのあとどうなった?
彼らのその後が見たくなるパターン
もっとみたぁい!!!
そのうちの
半分くらいはシリーズ化される
パターン②
もう一つが
無理やり
納めたね
最後あっけな・・・
と言うパターン
このナビレラは
そのどちらでもない
感動的な
しかも
それは
アクションや大パノラマや
SFXを駆使した感動ではなく
心に沁みる
感動的なラストシーンだった
主役のバレリーナ
チェロクのかっこよさ
と
ドクチュルの
損得勘定のない
人間味あふれる
チェロクやその仲間たちへの言動
バレエの世界から抜け出てきたような
王子様と
人間界の
普通 皆がたどり着く老人
郵便局員として3人の子供を育て
それぞれ立派に育っている
口やかましいが優しい愛情あふれる妻
そんな家族に囲まれて
平凡な老後を過ごしているドクチュル
そのドクチュルの生きざま
その人の存在が
チュロクやその仲間たちに
じんわりと
柔らかく
影響を与えていく
若者と老人のファンタジー
と言うてもよいのかもしれない
ともかく
最初の数回の
レオタード姿を乗り越えれば
いつのまにか
ドクチュルのバレエが
素敵に見えてくる
そして
お年寄りが主役のドラマなのに
悲しくない
感動的な最期のシーン
創り手の温かさを感じる
素敵なドラマだった
ご視聴まだの方は
是非ご覧ください
https://www.netflix.com/jp/title/81403966h
↑
こちらからどうぞ
今の若者たちと接点を持ち
24.06.06.(木) : ナビレラ
******
いつの間にか 下書きのまま
投稿してしまっていました。
途中 尻切れトンボになっておりましたが、編集完了(*^^*)。
よろしければ ご一読くださいませ。
************
どこかで
書いたかもしれないけれど
わたしは
どちらかといえば
いや
完全に ドロドロの愛憎ドラマファン(*^^*)
しかし
大好きな
トンイの主演女優さんの
ハン ヒョジュ
彼女の出ている
最近の作品を見ることにした
「W 君と僕の世界」
好きな女優さんなので
出るたび わくわく
サラリと
面白く 見終えた
その
主演男優の
イ ジョンソク
なかなかのイケメン
ちょっと変わったお顔をしているが
長身で そこが魅力なのかな
その彼が出ている
「ピノキオ」
と
続けて鑑賞
そして
名前も覚えていないが
ひと月ごとに 違う人に変身するドラマ
いずれも
この数年の韓ドラ ラブコメ
さらりと 軽くて面白い
三作続けて鑑賞
ただ 一点
日本人と韓国人の
ここが違いなのか
私だけの感覚なのか
恋人とのキスシーンがやたら多い
感極まって
感情を表すときは
私なら 抱擁
ぎゅっと抱きしめて派
なので
このキスシーンの乱発に
いつも
ちょっと 辟易
だが
愛の不時着をはじめとする
最近の 韓流ラブコメは
セットがとても おしゃれ
もちろん 俳優さんたちの着ている服も 超ブランド品
建物も洗練されていて
一昔前の セットです感 丸出しの
ダサさが 全くない
俳優もそうだが
写っている建物も家具も洋服も
かっこよくて おしゃれ
それに 対して
私の好きな ドロドロ愛憎劇は
一昔前の セット感 と俳優さん感が残存しており
なんか
とても
ダサい
ストーリーも
決まって
ものっすごい悪役が登場して
本当に悪い人が登場して
その
悪人は だいたい大富豪 財閥
なのだが
そいつが
主人公を陥れる
時には 殴る蹴るの極悪非道
すごい罠を仕掛けて
いじめ抜き
ずたずたにする
しかし
決まって
後半から
形成が逆転していく
俄然
主人公が力をもって
敵を討っていく
超超 勧善懲悪
水戸黄門 が
ものすごく ドロドロして
わけわからんなった感じの
面白さ
おしゃれではないけれど
その
ドロドロ感に惹かれて
ラブコメ
時代劇
時代劇
最近は
ダイナミックな中国ドラマ
そして
どうしても
ドロドロ
へ と
戻って
見てしまう
ただ
あまりに
韓流で 足蹴にされるので
最近は
少しずつ ダイナミックでファンタスティックな
中国ドラマに 傾きかけてもいる今日この頃
「永遠の桃花~三生三世」
お勧めです(*^^*)
わたしは高いお金をかけて
U-NEXT で見ているのに
どうやら 都会では
BS12チャンネルまで写って
(契約してるからよね たぶん)
無料?で見られるらしい
羨ましい(*´з`)
20.12.03.(木) : ドロドロとラブコメ IN 韓流
FIRE TV STICKを駆使して
韓国 中国ドラマ三昧の日々
「愛の不時着」
の 俳優さんが
素敵(⋈◍>◡<◍)。✧♡
と
ともかく
ブランド名も
俳優の名前も 顔も
覚えられない わたしだけれど
ヒョンビンとだけ覚えて
ヒョンビンの出ている作品を検索してみた
「私の名前はキム サムスン」
主演 キム ソナ ヒョンビン
と書いてある
見たことのあるドラマ
2005年だから15年も前のドラマ
ちょっと前の作品だからだろうか
あの素敵なヒョンビンも
若いが
なんとなく ダサい
まあ そんなことを思いながら
再度見直したのだが
ほとんど 忘れていた・・・
自分が怖い・・・
まあ でも
おかげで 初めて見るドラマとして
鑑賞することができた
最近の韓流では
日本人は
たいがい敵役
悪いのはほぼ 日本人
という設定が多い
例にもれず
2019年作の
「愛の不時着」
難しく深い 南北問題をはらみつつ
ありえないのか ありえるのか
南北の現実を シビアかつ面白く描いている
ドラマの中で
隠密で韓国に忍び込んだ
北の人たちが
南の食堂?で
サッカーの試合を目にするシーン
最初は
興味ない と言うた 北のメンバーに
誰かが
「日韓戦だ」というと
俄然
南北入り乱れ
韓国チームの応援に盛り上がる
そんなに 嫌いなのか・・・
と
悲しく 不思議に思った
一方
この15年前の
キム サムスン では
おしゃれな インテリアを見た誰かが
「それは 銀座の ~の 真似してる」
とかなんとか
なんとなく 日本を高く買ってくれているコメント
わずか15年で こんなに変わるのか
と
韓国の人たちから
奈落の底に突き落とされた日本という国のことを
これまでの
なんとなく上から目線
支配されている感
抑圧されている感が
完全に拭い去られ
鬱憤たまったストレスが
噴出している? ということなのか・・・
悲しい
最近の韓流は
そこかしこに
日本蔑視の言葉が出てくるので
嫌な感じ
と思いつつ
ついつい 見てしまう
軟弱気質なわたし・・・
日本のドラマは
朝ドラ以外
まったく見ない…のに
何故?
TO BE CONTINUED
20.11.28.(土) : 韓流ドラマにみる日韓関係(*^^*)