家こんなこと

ようこそ てーちゃんブログへ

繰り返し練習の末

痛み始めた親指の付け根

 

ピアノのお稽古再開後の

最初の曲

シベリウスの「もみの木」

これまでの

わたしのピアノ人生

始まって以来の

猛練習

当初は

まだ

痛んでいなかったので

珍しく 根性出してみた

 

その後

痛くなってから

頭打ちには なったのだが

 

 

話しは前後するが

実は

わたくし

歳をとったら

チェロを習おうと心に決めていた 

 

チェロって人の声みたいで

心にジーンとくるような響きを持つ楽器

ただの弦の響きだけで

胸キュンとなるような

チェロを弾いてみたい

ずっと憧れていた

 

ピアノは弾けているつもりだったから

今度は

チェロを

 

心に決めていたのだが

 

20年ほど前

大学時代に所属していた

マンドリンクラブの

40周年記念コンサートに

参加しませんか?

のお誘いがあり

 

はい 参加します(^O^)/

当時

まだ どこも傷んでいない指のことなど

未来に変形して可哀そうな形になる

指のことなど

全く

気にせず

猛練習に励んだ

 

卒業後20年間

ほとんど弾いていなかった

マンドリン

これも 元のように弾けるはずもなく

 

美しい音を出すには

弦を抑える左手の力だ!

本当に一生懸命

左手を酷使した

 

演奏会も なんということもなく

終わり

必死かっぱの

マンドリン練習のことなど

すっかり忘れ去り

今やマンドリンをどこに置いたかも忘れたころ

ふと

左手を見ると

人差し指が

あらぬ方向に曲がっている

 

左手だけ・・・

 

何故?

 

ようく考えてみたら

左手の

人差し指の変形の方向は

マンドリンの弦を押さえるのと

同じ方向に曲がっている

 

そんなになるほどの力で

弦を押さえていたのか

お前は・・・

(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

 

しばらくたってから

医療関係者であるお友達に 指を見せたら

 

「へバーデン結節

老化現象!!!」

 

元気よく診断された

 

人差し指はじめ

そのほかの指も

その 老化現象とやらで

曲がっている

 

これでは

チェロの弦は押さえられまい

 

という判断での

ピアノの

お稽古 再開の決断

でもあった

 

そして

 

の上での

 

親指のCM関節症 

 

まあ 

楽しんで弾こう

 

うまくなるために必須の

繰り返し練習を

控えている

 

もみの木

以降

 

パリの休日

グリーグの可愛い曲

何とか弾けた

 

けれど

そのあとの

ドビュッシーの

こちら

練習した感満載

ゴリウォーグの方は

リズミカルなので

自然に左手のリズムに力が入り

これまでそれほど痛まなかった

左手の小指までもが・・・

痛み始めた 

( ;∀;)

 

安静にしつつ練習

これがなかなか難しい

 

ある程度のところまでは

何とか弾けるようになったのだが

 

自分の中での

完成までにも到達せぬまま

 

元気な曲を

元気に弾くと

指が痛むので

 

自分の中でも70%くらいのところで次の曲に進んだ

 

グリーグのノクターン

 

こちらは

三連符と八分音符を

両手で弾けない

 

一曲一曲に

試練が待っている

しかし

それが楽しい

 

 

そんなこんなで

悪戦苦闘しているうちに

 

ANAのマイレージが失効する

ならば

突然

遠く離れた

ピアノの先生の

おうちまで

リアルレッスン

に伺おう と決断

 

本当に

突然

そこで

せっかく

先生のお家に伺うのであれば

 

連弾!!!

 

そうだ

あの合奏の

喜びを今一度

 

先生に

連弾の選曲をお願いした

 

もう

自分の実力を過信してはいないので

 

先生に

美しくて

簡単な曲を(^O^)/

と リクエストした

TO BE CONTINUED

人気ブログランキング
簡単な曲を ポチリと


人気ブログランキング

 

23.10.12.(木) : 反復練習無し(*´з`) ピアノの話 その5

 

 

でも

痛いのは

 

放っておけない

 

💡

相談しよう

お友達のご主人

名うての

整形外科医

 

かくかくしかじかで

突然 ピアノ習い始めたの

 

でも

我が指を

写メで 送る

親指はこれ以上上がらない

 

痛いとかなんとか

 

皆まで言わぬうちに

 

CM関節症!!!!!

ピアノなんか絶対ダメ!!!

 

ドクターストップが

かかった

 

安静にする以外

対処法はないと

 

で でも

諦めきれないわたし

 

県外在住の彼女と彼女の夫に泣きついて

 

県内の

指の専門医と言われる

お医者様を紹介してもらった

 

受診

すると

私の手を

見るなり

「年季が入ってますねぇ」

 

と 一言

レントゲンも撮って

 

診断を聞くと

 

「行きつくところまで行ってます」

 

手術する方法もある

また動くようになるかどうかはわからない

 

わたくし

TERUNOの好みとして

手術は NG 

 

そこで

名医の診断を差し置いて

というか

名医のお言葉をお借りして

 

「行きつくところまで行っている」

のであれば

 

悪化する

ということもない

ならば

ピアノ

やってもいいよね(^O^)/

 

という結論 

我流診断の末

ピアノのお稽古は

続行することにした(*^^*)

もちろん

繰り返し練習は

あまりしないこと!

を条件に

 

TO BE CONTINUED

人気ブログランキング


人気ブログランキング


23.10.09.(月) : CM関節症?聞いたことないし ( ;∀;)      ピアノの話 その4

先生から

フォーレ

シベリウス

グリーグ

ドビュッシー

素敵な作曲家と曲をご紹介いただき

 

流石

無知なわたし

全部知らない曲ばかり

ワクワクしながら

お薦めいただいた中から

まずは

シベリウスの

もみの木を選んでみた

 

楽譜の買い方も

超 イマドキ 

ここから購入

 

プリント楽譜

というところで

一曲分 ピース購入

スマホで予約したあと

コンビニに行くと

プリントアウトできる

 

すご~い

 

初体験にドキドキしながら

早速

読譜

・・・

 

もちろん

初っ端から弾けない

 

でも

ソナチネで経験済みだったし

 

現状のわたしには

だいぶ難解な楽曲だと

十分 認識できていたので

 

もう

へこたれない

むしろ

譜読みをするのが

楽しい 

 

なので

根性出して

若いときにはしたことのない

繰り返し練習に挑んだ 

 

楽しい(^O^)/

 

そんな

練習を重ねること

1週間

 

両手に異変が

 

親指の付け根が

痛み始めた

 

数年前から

親指の付け根が変形し始め

指が開かない 

 

10年以上

本気でピアノを弾いていないので

 

ピアノを弾くのに

どんな影響があるのか

考えたこともなかったのだが

オクターブまで届かない

ちょうどドからシまで

で精一杯 

 

もはや

オクターブ以上の重音は

どちらか片方だけ弾くことにした

 

痛みは取れない

 

せっかく

良い先生に巡り合い

お稽古をはじめたところなのに

 

悲しい( ;∀;)

 

TO BE CONTINUED

人気ブログランキング
ファイテインとポチリを


人気ブログランキング

 

 

23.10.05.(木) : 練習開始 (^O^)/   ピアノの話 その3