毎年
紫陽花の季節になると
道端に咲く紫陽花を見て
今年こそ
紫陽花を植えよう
欅の木の下の
石臼の横に植えよう
ちょうどの水場
と
決心するのだが
忘れる
ほんでもって
毎年
お隣の庭に咲く
きれいな色の紫陽花を見て
美しい
しまった
また忘れていた
と
思う数年を過ごしてきた
紫陽花の季節には
忘れているので
なので
今年は
紫陽花が咲き終わった直後
時期が過ぎた直後に
ネットで検索して
購入を決めた
どこを見ても
10月出荷と書いてある中に
今すぐ購入可!
と書いてあるサイト発見
もちろん
即決
初めてのサイトなので
用心して
コンビニ決済
即日振込
到着を待った
何日か過ぎても
届かず
ええ
詐欺?
とまで疑って
改めて
サイトの文言を確かめる
出荷予定10月下旬って
書いてるし・・・
予約は7月ごろしたけれど
そうね
挿し木して苗木を育てて
秋の出荷ね
我慢強く
待った待ったの数か月
そして先日
ついに到着
注文した翌日
届いたらすぐに植えようと思っていたので
堀った穴
も
いまでは
少々 埋もれぎみ
なので 新たに
穴掘り作業から開始
欅の根っこ?
あんなに 背の高い木なのに
木の下は固いのか
地中浅く
しかも
横に根を張っている
こんなところに植えてよいのか
直系3センチほどの
丸々と太った根っこ
とりあえず
欅の根をよけて
歌い文句は
「驚きの6倍の花付き」
楽しみ(*^^*)
途中から色が変わる
豪華色変わり紫陽花セット
所定の位置に定植完了
長かった
からか
毎朝気になる
紫陽花の観察日記
あれれ
なんか
茶色い斑が入っている
病気?
えええ
花芽?はどうか無事でいてくれ
と祈るばかり
フレンチボレロの方は
どちらも
少し水やりしないとかな
いくら写真を写しても
代り映えするはずもなく
もちろん
花が咲くはずもない
今は
木々が眠りにつくと言われている晩秋
紫陽花の季節が待ち遠しい
22.11.21.(月) : 待望の紫陽花 到着
コハルが
エリーゼのためにを弾くという
ちょっと弾いてみぃ
と
我が家のピアノのフタを開き
ぽろぽろと弾き始める
ううう
聞くに堪えない音程音痴
ラグタイムのピアノ?
いや
これは
限界
と
自分では弾きもせず
椅子もとっくに捨ててしまって
置物と化していたピアノを
調律してもらうことにした
平成17年に調律してもらった領収書が残っていたので
そこに電話したら
現在使われておりません
の電話案内
困ったときの
ネット頼み
検索したら
直ぐに出てきた
評価もなかなかよろしい
いい調律師さん
いるじゃない
でも
疑い深いわたしは
そもそも
ネット上の情報が信じられない
おそるおそる
名前 住所 電話番号
メールアドレスを入力して
返信を待った
恐々
翌日
感じのよい女性の声の電話を受け
ネットに抵抗のあるわたしとしては
やっと安心して
約束の日時を待った
3時間ほどかかるということで
途中経過
おおお
久しぶりにピアノの中身を見た
実家では湿気の多い部屋に閉じ込められ
わが家に来てからは リビングの片隅に
放置され
いたわりの少ない数年間を過ごしてきた
我がピアノ
その忘れ去られたピアノを
じっくり ゆっくり
時間をかけて
調整してくださる
調律が終わってからも
外をぴかぴかに磨き上げてくださった
やや物置と化していたピアノが
輝きを取り戻した
調子に乗って
捨てたまま
後釜を買おうともしていなかった
椅子も 購入することにした
数日後
かなり
かっこいい椅子がやってきた(*^^*)
これで
弾かないと
もったいない
曲がった指で
LET’S PLAY THE PIANO. (^O^)/
22.11.10.(木) : 調律
草ぼうぼう
草引きくらい しろよ!!!
と
自分に言い聞かせてはみるが
この数年
庭の草一本 引いたことが無い
もっぱら
シルバー人材センターにお頼みして
草を引いてもらい
植木屋さんに剪定をしてもらう
すると
すっきり
以下 ビフォーアフターを
門前も
そして
昨日
植木屋さんの
仕上げ
欅も紅葉も
枝を梳いてもらって
すっきり
モミジもすっきり
日当たりが良くないので
草も生えず
庭ができた当初から
なかなかの趣を醸しだしてくれている
お気に入りのアプローチ
おかげさまで
今年の
草引き完了(^O^)/
剪定完了(^O^)/
来年こそは自分で草引きしたい(^O^)/
希望・・・(*´з`)
22.11.06.(日) : 手作りだったはずの庭が・・・