家こんなこと

ようこそ てーちゃんブログへ

2019年を最後に

ぱったりと外食をしなくなっていた

この4年間

世の中が

外食を控え

食事はもちろん

旅にも行けない

行かない 

その間に

還暦になっていた

われわれ1960年生まれたち

 

還暦祝いをすることもなく

友達と 酒を酌み交わすこともなく

あっという間に

63歳になっていた

我々1960年生まれ

 

って

大袈裟ではあるが

 

本当に久しぶりに

岡山から 旧友を迎えて

みんなで食事をすることとなった

 

久しぶりで

大義名分もばっちりなので

 

豪勢に

2泊3日の友の来訪を

楽しんだ

 

しかし

急遽決まった

友人の来高に

慌てて

美味しい店をリサーチ

本当に

慌てて

リサーチしまくって

やっとたどり着いた

というのが実情

 

なにせ

みんな この4年間

外食していないのだから

情報も乏しい

 

行きつけの美容院

ちょっと 袖すり合わせただけの

ほっとこうちのS女史

ともかく

あらん限りの知り合いに

打診し続けて

 

前夜祭は

えんのした

というお店で 夕飯を楽しんだ

たくあん が最高に美味しかった(*^^*)

残念ながら

運転手のわたしは 呑めず

えんのした

↓こちらからどうぞ

https://hotkochi.co.jp/gourmet/59099/

 

そして

本番当日

全員集合の夜

こちらも

友達からお薦めの

小春食堂

まずは

乾杯

カンパ~イ♬
前菜
スープ
お魚料理
メインディッシュ
デザート

 

このところ

最初から

ワインにしているわたくし

 

ビールでおなかが一杯になって

最後まで食せない弱小胃袋

一番美味しいメインのお肉を完食できない・・・

という

口惜しいディナーが続いていたが

 

最初からワインにすると

難なくペロリといただける

この日も完食

美味しかった

小春食堂 こちらからどうぞ

https://hotkochi.co.jp/gourmet/82017/

今更

カラオケもね

わたしだけでなく

みんなが思ったのか・・・

2次会は

こちら

ホテルのロビー!!!

話しが尽きず

ちょっと ご迷惑だったかも・・・

この場を借りて

お詫び申し上げます<(_ _)>

 

かくして

楽しい夜は

あっという間に

更けていったのでございます

TO BE CONTINUED

人気ブログランキング
わーい!よかったね
ポチリをお願いします


人気ブログランキング

おまけ(*^^*)

4年ぶりの再会で

一番うれしかったのは

足を痛めて

歩くにも 事欠いていた友が

そう

4児のママで

孫の世話から何から

卒なく こなす

はつらつママが

痛みをこらえて

歩く姿を

見ているこちらも

たまらなかったのだが

(おそらくみんながそう思っていたはず)

なんと!

なんと!

この4年の間に

原因がわかり

2度の手術を経て

全快していて

なんと!

 

以前と変わらぬ

元気な姿で

歩けるようになっていたこと

 

これが今回の最大の朗報

 

歳をとるということは

心も体も

衰弱する一方だと思っていたのだけれど

 

 

ほんとによかった

みんなが 心から思える

再会となった

 

23.08.31.(木) : 4年ぶり その1 同窓会

スタッフT殿からもらった

紫陽花

なかなか

美しい

 

数日 会社に飾ってから

もらって帰ったのだけれど

まだまだ美しい

 

昨年

お隣の紫陽花が

雨に映えてあまりに美しく

我が家もと

2株の新しい紫陽花を植えて

ワクワクしながら

花の時期を待っていたのだが

 

年末の大雪で

枯れてしまい

咲かないかも

と意気消沈していた春

 

心配ご無用

早々に

奇麗な花を咲かせてくれた

 

その花も終わり

北面の清楚な紫陽花も咲いて

花の季節も終わりかと思いかけたころ

T殿が持ってきてくれた紫陽花

なかなかきれいだ

少し紫陽花づいているのと

ラベンダーのぶっ挿し木と同時期

だったこともあり

この紫陽花も

挿し木してみよう(^O^)/

 

花の部分だけ

花瓶に活けて

下の短い部分を

って本当に そもそも枝は短かったのだけれど

 

 

6月10日

 

ぶっ挿し木 してみた

花の付いた部分の

一つ下の葉っぱの元から

来年の芽が出るというので

 

チョンと切って

ただの

棒っ切れのような・・・

いや

まさしく

棒を

挿してみた

 

なんか芽が・・・

  

 

なんとなく

変化している感があったのだけれど

 

こちらをご覧あれ(*^^*)

 

しつこいようですが

成長がわかりやすいように

最初の棒きれから

再放送

6月10日 棒っ切れ
6月17日 なんか出てきた?

 

そして

この数日

この変化

6月23日
6月26日

すごい(^O^)/

成長

もうこの葉っぱだけで

可愛い 花のよう

 

来年は

花をつけるかな 

ルンルン楽しみ(*^^*)

ちなみに

葉っぱをつけたほうがよいと聞いたので

葉っぱ付きもやってみたけれど

こちらは

撃沈

 

葉っぱは

半分くらいに切ってあげれば よかったらしい

 

ともかく

おまけで挿した

紫陽花は

見事に目を出しました(^O^)/

ばんざ~い

大成功

人気ブログランキング
よかったね とポチッと


人気ブログランキング

23.06.28.(水) : ぶっ挿し木 おまけ

5月31日
6月2日

 

6月7日

 

6月26日

 

生きてはいるようだが・・・

根が着いたのか?

判別しにくい(-_-;)

 

では

こちらは?

5月31日

最初は 花をそのままに

花付きでは

大きくなりにくかろうと

6月2日

さきっちょ 剪定

6月10日
6月26日

なんか

代り映えなし・・・

 

では

こちらは

5月31日
6月7日
6月26日

なんか・・・

ちっとも育った気配が・・・

ない

それどころか

もしや

枯れかけ・・・

 

私が切り込んだ

古株からは

新芽が

青々と・・・

 

やはり

ぶっ挿し木は

無理だったのか・・・

 

NEVER GIVE UP!!!

 

要経過観察  (*´з`)

 

人気ブログランキング
こちらをぽちりと


人気ブログランキング

23.06.27.(火) : ラベンダー ぶっ挿し木その後