家こんなこと

ようこそ てーちゃんブログへ

23.10.13.(金)

パー練(*^^*)     ピアノの話 その6

中学時代

バレーボール部

高校時代

ブラスバンド部

大学時代

マンドリンクラブ

 

本来ならば

音楽系が基本体質のわたくし

何を間違えたのか

中学校 バレー部に入り

アタックナンバーワン

みたいな青春を謳歌したあと

 

高校に入って

ブラスバンド部 入部

体質に合っていると思われた

クラリネットを吹いていた

 

中高一貫の学校だったので

高1のわたしより

中2 中3の

後輩たちの方が断然 上手

という

アンバランスな中

 

それでもめげずに

 

一生懸命

毎日毎日

ロングトーン

わたしは

下あごの方が出っ張っている

逆咬合

いはゆる すけ口

だから

うまくマウスピースが口に収まらないのさ

 

みたいな心の中の言い訳も手伝い

ちっとも上達しなかった

それでもある日

年下のパートリーダーに

 

「最近 よい音出てますね♬」

 

やっとこさ

褒められたのに

 

そのあと

直ぐに

受験のためにと

 

さっさと

引退

 

全くものにならずに

クラリネット奏者脱落

 

そして

マンドリンクラブ

こちらは4年間全う

というか

 

本来の学科を学ぶ時間よりも

クラブ活動をしている時間の方が

長かったのではないかと思われるほど

 

クラブ活動ばかりしていた

 

なので

短かったブラスバンド部でも

マンドリンクラブでも

合奏の喜びは

十二分に味わってきた

 

その喜びは

パー練

すなはち

各パートでの

根気ある練習

一に練習

二に練習

地道なパート練習後に

味わえる醍醐味

であることは

十二分に承知している

 

 

そして

話しは現在

ピアノの先生の連弾選曲

 

先生が選んでくださった

美しくて

簡単な曲 

 

チャイコフスキー くるみ割り人形

 

いかがですか?

と言っていただいて

飛びついた

 

花のワルツ

花のワルツ

 

誰でも一度は聞いたことのある曲

 

美しい 

 

そして

そんなに

難しくない

ややムズ(*´з`)

 

まずは

全体像をつかもうと

YouTubeで聞いてみた

素敵

辻井君は

一人でお弾きになるのね

 

流石

 

でも

こんなに

美しい曲を練習することができて

大感激

先生 流石でございます<(_ _)>

 

 

早く先生と合わせたい

その時までに

せめて

ゆっくりとでも

全曲通せるように

頑張らなくっちゃ

 

パー練

(パート練習)

に励んでいる今日この頃

 

指も痛いし

繰り返し練習もできないし

ついつい甘えた

練習にはなるけれど

 

ピアノのお稽古

再開して

なんだか 世界が広がった

楽しい毎日を過ごしている

わたくしでございます

(^O^)/

 

ひとまず

ピアノのお話は

今回で

<完>

 

長のお付き合い

ありがとうございました<(_ _)>

人気ブログランキング
ファイティン ポチッと


人気ブログランキング

23.10.13.(金) : パー練(*^^*)     ピアノの話 その6

コメントは受け付けていません。

-->